フィルター
ご購入に関する注意点
- チキン・ポーク・ベニソンの3種類の中から、お好きな組み合わせで各種1袋までお選びいただけます。
- 「チキンだけ1袋」「チキン1袋とベニソン1袋」「全種類1袋ずつ」など、ご自由にお選びください。
- 初回トライアルは1回限りのご利用となります。(2回目以降のご注文は通常価格または定期コースをご利用ください。)
Product features
商品の特徴

01. 毎日のフードで、腸活&口腔ケア
免疫細胞の70%以上が集中する「腸の活性化」と、さまざまな病気の原因となる「歯周病の予防」。この2つを毎日ケアすることが、長生きできる健康の基盤づくりになる。そう考えるバディバディは、腸活と口腔ケア、両方が叶うフードを作りました。

02. 6つの特許をもつ王様「フェカリス乳酸菌」を配合
毎日のフードで腸活・腸育ができるように。腸内細菌の "エサ"となり、善玉菌を増加させる「フェカリス乳酸菌」を配合しています。腸内フローラが正常に整うことで、食欲もアップ!免疫を高める効果は、生きた乳酸菌と比べて3倍もすぐれています。

03. 国産、完全無添加、ヒューマングレード
着色料や香料はもちろん、天然の酸化防止剤や増粘剤も一切添加せず、人間が食べることができる品質水準をクリアした原材料のみで作っています。健康づくりを目指すからこそ、「安心できる安全品質」「毎日食べてくれる素材のおいしさ」にこだわります。

04.ノンオイルコーティング、胃腸にやさしい粒
サラッとして油っぽさがない、食材の風味が感じられる粒です。大きさの異なる不揃いの粒が、愛犬の咀嚼を促し、栄養と合わせて消化しやすい設計にもなっています。口臭や涙やけの改善、噛む力を衰えさせない利点があります。

05. 歯垢・歯石、口臭の軽減「アスコフィラン」配合
「アスコフィラン」は、主に北大西洋沿岸に生息する海藻由来の天然成分です。毎日噛むことで、歯垢・歯石、口臭を軽減。その実力は、世界各国で特許が認められています。歯みがきが苦手な子も、毎日のフードで無理なくデンタルケアが叶います

06. 国産で高品質な鶏肉・鹿肉・豚肉
鶏肉は1羽の鶏から2本しかとれない貴重なささみ肉だけを使用。鹿肉は信頼できる契約猟師から仕入れた100%天然の肉。豚肉は“万病を治す湯”とも呼ばれる天然温泉を飲んで育ったブランド豚を使用。高品質なタンパク源です。

07. ”300の病気を予防する薬箱の木” スーパーフード「有機モリンガ」
手摘みした葉は、収穫日のうちに乾燥。フレッシュな状態で届く「有機モリンガ」を取り入れています。研究がすすむ現代では、90種類以上もの栄養素が認められ、デトックスや高血圧・糖尿病予防、抗アレルギー作用など、さまざまな健康効果が明らかです。

10. 健康の大敵「酸化」と戦う小分け包装
開封後、フードは酸素に触れることで劣化します。栄養や風味が衰えるだけでなく、「酸化」は愛犬の老化や病気の原因にも…。 バディバディは、酸化防止剤を使わずに、いつでもフレッシュな状態で味わっていただけるように、開封から数日で食べ切れる1袋400gという小分け包装にこだわりました。

11. どうぶつ病院・獣医師推奨
犬の健康を長く守っていくためには、「腸内環境」と「口腔ケア」の両方に日常的に目を向けることが非常に重要です。 腸と口はどちらも「体の入り口」であり、この2つを同時にケアすることは、犬の健康寿命を延ばすうえで価値あるアプローチです。
日々の食事で無理なく、体にやさしい栄養補給ができるのは、飼い主さんにとっても愛犬にとっても大きなメリットだと思います。
/アニーマどうぶつ病院院長 村谷親男

12. ペットフーディストも推奨
日本アニマルウェルネス協会が認定する“ペットの食事の専門家”も、毎日のフードで、腸活と口腔ケアを叶えるバディバディを推奨しています。数日から数週間ほどで、うんちの形状や匂いの違い、口臭の軽減に気づくはずです。体が健康へと向かう兆しに、ぜひご注目ください。
取材インタビュー

涙やけに悩み、10種類以上のフードを試してきた中で、ようやく出会った腸活フード。1年前の目元が真っ赤な写真と比較して、フードの大切さを改めて実感。「涙やけに悩む方たちに役立つどうれしい」と語る飼い主さまにお話を伺いました。
もっと見る
手作り食に切り替えたところ、重度の胃腸炎になってしまったsunちゃん。腸活による体質改善を期待して食べ始めると、うんちが安定し、体格もしっかりしてきました。「sunが好きなフードがあることで安心する」と語る飼い主さまにお話を伺いました。
もっと見る
けんしろーくん10歳/つきひちゃん8歳/(#腸活犬取材11)
皮膚のカイカイ、毛もパサパサ、季節の下痢…とアレルギー体質で悩んでいたけんしろーくん。獣医師から勧めてもらった腸活フードで季節の下痢がピタっと止まった体験をお届けします。
もっと見る