

【毎月お届けプラン】バディバディ腸活&口腔ケアドライフード ベニソン
6つの特許をもつ「フェカリス乳酸菌」と、歯石を作らせない天然海藻成分「アスコフィラン」配合。腸内環境が生まれ変わり、食欲もアップ。免疫力を高めます。
オプションを選択


Product features
商品の特徴

01. 毎日のフードで、腸活&口腔ケア
免疫細胞の70%以上が集中する「腸の活性化」と、さまざまな病気の原因となる「歯周病の予防」。この2つを毎日ケアすることが、長生きできる健康の基盤づくりになる。そう考えるバディバディは、腸活と口腔ケア、両方が叶うフードを作りました。

02. 6つの特許をもつ王様「フェカリス乳酸菌」を配合
毎日のフードで腸活・腸育ができるように。腸内細菌の "エサ"となり、善玉菌を増加させる「フェカリス乳酸菌」を配合しています。腸内フローラが正常に整うことで、食欲もアップ!免疫を高める効果は、生きた乳酸菌と比べて3倍もすぐれています。

03. 国産、完全無添加、ヒューマングレード
着色料や香料はもちろん、天然の酸化防止剤や増粘剤も一切添加せず、人間が食べることができる品質水準をクリアした原材料のみで作っています。健康づくりを目指すからこそ、「安心できる安全品質」「毎日食べてくれる素材のおいしさ」にこだわります。
Product features
毎月お届けプラン 6つのオトク

01.いつでも10%OF
「健康のために腸活を長く続けたい」
そんなお声にお応えして、毎日のフードをいつでも10%OFFでお求めいただける毎月お届けプラン。毎月5袋のご注文の場合、月間1.575円、年間18,900円もお安くなります!
※都度購入と比較した場合

02. 送料が無料
都度購入ごとに毎回かかる送料880円を、毎月無料でお届けいたします!
1年間毎月都度購入をした場合の送料と比較すると、年間10,560円も割安になります。

03. 他商品も10%OFF
追加で購入、ついでにオトク!
腸活ウェットフード、モリンガミルク、トリーツも、クーポンを使っていつでも10%OFFで購入いただけます。

04. 組み合わせ自由
LINEでご相談いただくと、[チキン1袋、ベニソン2袋]のように、フードを自由に組み合わせて注文ができるようになります。ご希望の方は、公式LINEよりお問い合わせください。
多頭飼いや、様々な栄養素を取り入れたい場合などにもおすすめです。

05. 手続き不要で自動で届く
毎月決まった日にちに届くから、うっかり忘れて愛犬のフードがない!ということを防げます。一度購入すれば、毎月の「ポチっ」が不要になり、買い忘れを防げるのも毎月お届けプランの魅力です。もちろん、休止もLINEで簡単にできるので余ったときにはスキップのお手続きも楽々です。

06. 不定期にプレゼント
なにが贈られてくるかはお楽しみ。
愛犬のごはんに楽しさと健康をお届けするプレゼントを不定期にご用意しています。
バディバディオリジナルのトリーツやウェットフードなど、数ヶ月に一度、日頃の感謝の気持ちを込めて、プレゼント!
中身をもっと知りたい方はこちら
商品情報
- 商品名 Buddy-Buddy(バディ バディ)ペットフード主食[犬用]腸活&口腔ケアドライフード ベニソン
- 内容量 400g
- カロリー 355.1kcal /100g
- 原産国 日本
- 賞味期限 袋上部右側に記載 年/月/日
- 対齢・犬種 全年齢・全犬種対応
<肉魚類>
鹿肉、鰯粉
<雑穀類>
白米、玄米、赤米、黒米、大豆、黒豆、おから、米ぬか、エゴマ粉
<野菜果物類>
じゃがいも、カボチャ、キャベツ、にんじん、モリンガ、干し椎茸
<その他>
卵殻カルシウム、ビール酵母、アルカリイオン水、米麹、フェカリス乳酸菌(FK-23)、海藻抽出物(アスコフィラン)
水分 6.2%
粗タンパク質 24.4%
粗脂肪 8.0%
粗繊維 2.8%
粗灰分 5.4%
可溶無窒素物 53.2%
愛犬の体重 給与量目安/日
1kg以下 30g以下
2kg 45g
3kg 60g
4kg 75g
5kg 90g
6kg 105g
7kg 120g
8kg 130g
9kg 140g
10kg以上 150g以上
- 年齢や体質、運動量により変化するため、愛犬にあわせて給与量を調節してください。
- 避妊・去勢をした場合は少しずつ給与量を減らしながら調節してください。
- 詳しくは、愛犬の情報を入力するだけで、1日分の給与量がカンタンに計算できる「わんこ電卓」を、ぜひご活用ください。
- 開封後は直射日光や多温多湿をできるだけ避け、涼しい場所に保管し、1ヶ月を目安にお与えください。
- 子供の手の届かないところに保管してください。
- 天然素材を使用しているため、多少の変化がありますが品質には変わりありません。
- 給与後、体調がよくない場合はいったん使用を控え調子をみて、改善されなければ獣医の診断を受けてください。
- フードの用途をお守りください。