2024年9月投稿まとめ【わんこ目線ラジオ〜飼い主さんの耳が痛い話】

今回は9月に投稿した最新作と、過去の人気投稿を合わせて3つご紹介していきます。

1)おもちゃ 週に◯回洗ってる?

2)シニア犬が幸せに暮らせるおうちの工夫

3)成犬になったらどうしてミルクやめちゃの?

Instagramでより詳しくお伝えしておりますので、気になった投稿があれば読んでみてください。

1)おもちゃ 週に◯回洗ってる?
おもちゃで遊ぶわんこ…かわいいですよね!

楽しそうだからとついつい買ってしまい、おもちゃが増えすぎているご家庭も多いのではないでしょうか?

さて、ここで一度立ち止まってみてください。

愛犬がいつも楽しく遊んでいるそのおもちゃ、最後に洗ったのはいつですか?

>ヤバい…!と心当たりのある方はコチラへ

2)シニア犬が幸せに暮らせるおうちの工夫

愛犬には1日でも長く幸せに暮らしてほしいと願う飼い主さま。もちろん、シニア期もできるだけ快適に過ごしてほしいですよね。

加齢とともに視力・聴力・筋力と変化していく中で、これまで通り過ごそうとすると、おうちにいながら取り返しのつかないケガに繋がることも。

ちょっとした工夫でリスクを回避できる方法をまとめましたので、ぜひご一読ください。

>「わんこのシニア期対策」はコチラへ

3)成犬になったらどうしてミルクやめちゃの?

「パピーを卒業してから、ミルクを飲ませなくなった」という話を耳にしますが…

栄養や水分補給、免疫力まで高める効果もあるので、成犬、シニア犬にもミルクはおすすめです!

特にヤギミルクは消化吸収がよく、お腹にやさしい利点も。脱脂ミルクならカロリーも抑えられるので安心です。

バディバディのモリンガミルクでも活用しているヤギミルクの魅力をまとめましたので、ぜひご覧ください!

>「天然のサプリ」ヤギミルクの効果はコチラへ

季節の変わり目から1日の中での気温差も大きく、わんこも体調を崩しやすいこの季節。「秋におすすめのドライフードは?」「うんちの匂いがおかしい」など、アニマルウェルネス協会認定のホリスティックケアカウンセラー/ペットフーディスト佐藤が、わんこの食事や健康の悩みをLINEでお答えいたします

下記より、お気軽にご相談ください!

 

関連記事一覧

PAGE TOP